2009年4月11日土曜日

歌舞伎座へ

日差しが暖かくなりましたね。
井の頭公園も高井戸から浜田山の神田川沿いの桜並木の桜もピークは終わったものの、まだまだ眼福です。いたずらな春風に花弁が舞い踊る姿もまた美し。

一昨日、歌舞伎座に行ってきました。
昼の部は「伽羅先代萩」の通し狂言です。仙台伊達藩のお家騒動を材にしたお話でそれぞれの幕に見どころがあるおもしろい演目です。「さよなら公演」ということもあり今をときめく役者さんが揃っているのもまた華やか。

見せ場の中のひとつ「飯炊き(ままたき)」がおもしろい。若君を守るために乳母「政岡」自らが隠れてご飯を炊くのです。きらびやかな御殿の一室で周りに気づかれぬようにお茶を立てているように見せかけながら。玉三郎丈演ずる政岡のお所作が美しい。お米をとぐ姿が優雅だなんて。。

楽しみにしていたのは吉右衛門丈の仁木弾正。お家乗っ取りを企てる極悪非道の弾正は不気味で嫌~な奴だけれど、見たいんだな。。これが。
しかし。。吉右衛門さんが優しそうな善人に見えてしまう。もっと怖~く殺気立った弾正希望!
いや、でも・・渡辺保さんが「ハラに悪を押さえて表面はあくまで平然たる具合。地味で渋い行き方。播磨屋びいきはもう一杯派手にやってもらいたいと思うところだろう」と批評を書いてらした!地味で渋いというのも感じられなかった。やっぱり私はただのミーハーなんですぅ。

そしてもう一方、楽しみにしていた仁左衛門丈の女役。仁木弾正の妹ってことでこれまた極悪「八汐」。その意地悪っぷりがもう最高!それでいて愛嬌がある。つくづく素晴らしい役者さん。

今回は歌舞伎に興味を持ち始めた長女と観たのですが、子供の死に嘆き悲しむ玉さんの迫真の演技に娘、ほろほろと泣いておりました!ねずみの着ぐるみが男の助に一喝され逃げ苦しみクルクルと回る様を見て、「す、すっごい!江戸時代からブレイクダンスをやっていたわけ?!」と娘。確かに背中を使ってくるくる回るすごい技!「ね!おもしろいでしょ!歌舞伎。」母えっへん。

実は先月の歌舞伎座で着物デビューを果たしたのです!ばんざ~い!でもその時は着付けの先生にチェックしてもらっちゃいました。。。
そうなんです。お正月に着物デビューしたいと年末から着付けを習いに行っていました。西荻の「ころもや」さんで着物センスが素敵な師匠勝呂さんの特訓(?)のおかげでどうにか今回は自分で着られました!
しかし、おそろしく時間がかかるんです。襟が決まらないと何度ともなく着直し、もう帯の時にはかなりのエネルギー消耗状態。



駅で「白大島ですか?」って聞かれました!!
「わぁ~分かりましたか!!」もううれしいのなんのって。そうなんです♪母譲りの白大島にアンティーク屋さんで衝動買いした黒い「宝尽くし」刺繍の名古屋帯です。春らしい桜ものはまだ持っていませんが、この日の長襦袢は桜、梅模様の入った友禅でございます♪
情けない着付けにつき写真は暗めです。。

0 件のコメント:

コメントを投稿