2012年5月31日木曜日

「修道院のお菓子」発売されました!

 「修道院のお菓子・・スペイン修道女のレシピ・・」(天然生活ブックス:地球丸)が発売になりました。

修道院のお菓子、と言ってもいったいどんなものなのか、なんだかぴんときませんよね。
素朴で作り方もシンプルで、でもなんだかなつかしい味わいでおいしい。それにはこんな由来があり、現代に至っているからなのです。


中世の頃、大きなかまどを持っているのはお城と修道院だけでした。当時一般市民には遠い存在だったお砂糖も、そして卵や小麦粉、乳製品などにこと欠かなかったのです。大航海時代、黄金時代、とその歴史的背景もあり、修道院ではお菓子作りに適した環境が整っていました。

そしてまた、王侯貴族の影響はもちろん、レコンキスタによって改宗したイスラム教徒、ユダヤ教徒たちの影響を受けざるを得ない環境にあった修道院。それはお菓子作りにも大いに反映され、お菓子をどんどんと進化させていったのです。

主に奉納や寄付、王侯貴族の行事などにお菓子作りがされていましたが、それは決してきらびやかなものではなく、当時贅沢とされていたお砂糖や卵を使ったもの。試行錯誤され作られたお菓子はたいそうおいしかったことでしょう。その味には王家の人々さえ感嘆したと言います。

修道院のレシピはその頃から、修道女から修道女たちに口伝えと実践で伝授されながら長い間、各修道院で秘伝のレシピとして守られてきました。

現代では、その当時とは違い教会の維持が難しくなってきたこともあり、お菓子作りが盛んな修道院ではお菓子を外部にも販売するようになり、私たちもその味を楽しむ事ができるようになりました。スペインではおいしいお菓子の代名詞として、中世からそして今でも愛されているのです。



修道院のお菓子、実はいろいろなお菓子の原点だったりします。ほとんど変ることなく、ま、ふつうだったらおしゃれになっていくところが、地味~で素朴なまま残っているのが、スペインの修道院。それがまた愛らしく感じてしまいます。

そんなお菓子をこの本では小さなお話を添えながら紹介していきます。

そしてなによりもお伝えしたいのは、そのシンプルな材料と作り方、口に含んだ時のなつかしさ、かみしめた時の深い味わい。家庭で作るのは素朴でやさしい、こんなお菓子が良いと思うのです。

ぜひ、楽しんで下さいね!

2012年5月27日日曜日

思いでのプレート




このふたつのプレート、実は言葉が彫ってあるんです。スペインに住んでいた頃に、小さな村の夏祭りのイベントでお菓子のコンテストがありました。13年前のこと。まだ小さかった娘たちとケーキを作って参加したんです。それでその時に優勝して頂いたもので、記念の言葉が記されています。

今回の「修道院のお菓子」の本にこのプレートたちの出番があったのです。

スタイリストの大谷マキさん、私物のパリで見つけたというアンティークな型や素敵なかごなど撮影時色々なものを持ってきて下さり、毎回の撮影が楽しみでした。
 私の私物も素敵にスタイリングしてくださって、中でも亡くなった母が編んだレースなども素敵に登場させてくださった時には思わず胸がいっぱいになってしまいました。

そして、このふたつのプレート。存在をすっかりわすれるほどの場所に置いてあったのを、大谷さんが発見。そしてひとつはりんごケーキと、もうひとつはくるみのお菓子と。大谷さんの手にかかると村でもらった記念プレートもとってもおしゃれに♡

今回の本はそんなスタイリングひとつひとつにも実はストーリーがあるんです。

2012年5月25日金曜日

ESSE掲載中

 "ESSE(エッセ)'扶桑社に先月号からアサヒビールさんタイアップページの連載をさせて頂いています。

アサヒビールさんのワイン「アルバリ」にぴったりのタパスを毎月1品、ご紹介していきます。アルバリはスペイン、バルデペニャースのおいしいワインです。カジュアルワインながら、満足度は大。私にとってはスペインに住んでいた頃から馴染みのあるワインです。 詳しくはこちら

6月号は、爽やかな白の’アイレン’に合う、「いわし刺身のマリネ」です。

2012年5月24日木曜日

講習会(グランジャポン)

今日は講習会でした。あざみ野の「グランジャポン」さん に招いて頂き、代表的なスペイン料理を作りました。

グランジャポンさんはスペインのものを輸入してらっしゃるのですが、これがおもしろいものばかり。はちみつブランド「サンフランシスコ」のはちみつやはちみつ入りの紅茶やハーブティー。これからの季節、冷やして飲むのにおいしいと思います。はちみつが入っていてすでに甘いのでハーブなど加えてさわやかにいただくといっそうおいしそう。やってみよう。

それから、びっくりしたのは「コラカオ」を輸入していること!スペイン人にとってコラカオはなじみ深いインスタントドリンク。牛乳で溶かして飲むチョコレートドリンク、ま、ココアですね。バルやカフェテリアなどにも絶対ある、ココアの代名詞です。もちろん子供のためですが、実は大人も大好きですよ♡それを独占輸入してるなんて、すごい!
もうひとつびっくりしたのは、社長が可愛らしいお若い女性だということ。手腕・・・関心。すごいなぁ。ブレインも女性でかためてる。応援したくなりますよねー。



2012年5月23日水曜日

修道院のお菓子:発売日



「修道院のお菓子」の発売が少し延びました。

ちょっと遅れて5月28日(一部25日)に搬入予定となります。

中身の濃い内容になっています。書店にお寄りの際は
ぜひ手にとってご高覧くださいね!

Amazonなどでも予約受付はじまりました。
よろしくお願いいたします! 

2012年5月22日火曜日

Mi Mesa:単発クラスのお知らせ

単発クラスのお知らせです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程  6月16日 (土)11:00~14:00
     6月29日 (金)11:00~14:00

内容 魚介のパエリャ
    *スープから作る基本のパエリャ。
    *オーブンは使いません。

    ●人参とオレンジのサラダ
   
    ●ワイン

レッスン料  5000円

定員10人(集まり次第終了とさせていただきます)

場所 Mi Mesa(京王井の頭線富士見ヶ丘駅徒歩5分)
 
お申し込み 
mimesa@k-maruyama.com  
   (お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記ください)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
ふるってご参加ください!

2012年5月21日月曜日

日曜日のケーキ屋さん

 毎週日曜日だけのお店"Sunday Bake Shop"のケーキがおいしい。場所は初台。

昨日はオーナーさんとお友達でもあるさくらちゃんに買ってきてもらった。初夏のビクトリアスポンジケーキ、りんごとリュバーブのフラップジャックドレイベイク、にんじんのカップケーキ。どれもおいしい!!



2012年5月20日日曜日

Lauraの刺繍ワークショップ

バルセロナの友達ラウラが来月、渋谷のNidiギャラリーにて刺繍のワークショップをおこないます!!

ラウラはパリやバルセロナ、チリで刺繍修行し、現在デュデュア・バルセロナで刺繍の講師をしている25歳の女の子です。

特に彼女が得意としているのが、ぷちぷち刺すだけの刺繍。楽しくて可愛くてはじめたら止まらなくなる刺繍です。

ワークショップは6月9日、10日です!
私の修道院のお菓子もつきますよ~♪ ぜひご参加ください!
詳しくはこちら→Nidi Gallery







まもなく新刊が出ます!

 私自身も待ちに待った「修道院のお菓子」(地球丸:天然生活ブックス)が25日に発売となります(書店に並ぶのは26日頃かもしれません)!修道院にまつわる
50レシピが美しい写真と可愛らしいデザインで、とっても素敵な本になりました。

表紙の版画を作成してくださったのはイラストレーターのいとう瞳さん。中世の雰囲気をかもしだしている修道女の姿がうれしい。いとうさんにお会いしました。どんな風に作られたのか、聞いてみたかったし、お話しもしてみたかった。版画はほぼ表紙と同じサイズでゴムで彫られたそうです。

一昨日、いとうさんが参加してらっしゃる「パラソル展」を拝見してきました。人気のイラストレーターイナキヨシコさんといとうさんとのコラボの傘。やはり版画を刷った生地を使ってる!