イタリアのパネットーネおいしいですね。
今年はボローニャの老舗ケーキ屋さん
「GINO FABBRI」のクラシック・パネットーネを
2週間前に譲って頂きました。
ずっしり重く、食べ応えありそうだなぁ~と
思っていたのも束の間。今日で食べ終わりました!
生地がしっとりしていて、とても美味しかった
ですよ。
私にとってパネットーネは想い出のお菓子。
去年亡くなった友人がイタリアに住んでいた頃、
よく冬休みにはスペインに遊びに来て、
私が好きだからと毎回パネットーネをお土産に
持って来てくれたんです。
そして一緒に年を越したものでした。。
あ、大晦日なのにちょっとブルーになっちゃいました。。

マドリッドでは、年越しのカウントダウン時に
ぶどう(マスカット)を鐘の音と共に
��市庁舎の鐘の音をTV実況中継)
12個食べるんですよ。
我が家では今日は年越し蕎麦です!
2008年も余すところあとわずかとなりました。
みなさん、今年もありがとうございました。
次の新たな一年も、どうぞよろしくお願い致します。

今日は歌舞伎座へ。
どうしても時間の都合がつかず、
三津五郎さんの「娘道成寺」だけを
観てきました。
今までいくつか観たことがある道成寺とは違い、
古風な三津五郎系だそうです。
新参者の私にはまだ違いが
言われなければ分かりませんが、
とにかく三津五郎さんの踊りは美しく、
ただただ、うっとり。。
これ先月買ってしまった
アンティーク帯の柄です。

水浅葱の色無地にと思いましたが、
綺麗な藤色にも合いますよね。
あ~それとも、持っていないけど、
茶系の紬にも合いますよね~
今年は和の美しさにいっそう魅せられた
1年でした。
昨晩は久々に映画館に足を運んだというのに、
がっかりしました。。「地球が静止する日」。
ジェニファー・コネリーは頑張ってるのに、
ウィル・スミスの息子の演技が駄目なのか、
親子の愛っていうものをちっとも感じない。
そのせいで、映画全体がリアリティに
欠けてしまってるのではないでしょうか。。
壮大な映画、特にCGを使ったり、
特殊効果が光るSFものやファンタジーものは
映画館に限ると思っています。
始まって数分はそれを実感していたのですが、
あれ?あれれれ??
「次から面白くなるぞぉ・・きっと」
との期待を次々と裏切られ、
「え?この終わり方って・・」
もっと頑張って作ってよぉ!
キアヌ・リーブスの映画としては
「コンスタンティン」の続編を熱望!