鶏肉自体が美味しい国なので、ローストにすると美味しさが引き立ちます。さらにオーブンでクルクル回しながら焼くのが、また美味しさの秘訣なんですね。スペインに住んでいた頃は家のオーブンにも回せる機能がありましたっけ。今ほしいな。
なぜかスペインでもこういう料理は男子が好んで作ったりもします。昔は我家もそうでしたww そういえば、こぼれ落ちた油は一度冷蔵庫で固めて脂の部分は取り除く、なんていうポイントは若い頃、スペイン人の男友達に教わりました。
お店の窓の上にはこんな看板が。
マドリッド滞在中は赤ちゃんが生まれてから外に出るのもままならなくなったけれど、私の帰国寸前に外食に。ローストチキンが人気の“Casa Mingo”にみんなで出掛けました。住んでいた頃はよく行ったものです。今回は10年ぶりくらい。店の雰囲気は変わらずいいけれど、ちょっと味が変わっちゃったかなぁ。
このお店はアストゥリアス料理(カンタブリア海に面した北の地方)のお店。アストゥリアス地方と言えば“シドラ”リンゴ酒が名高く、お店の頭上にはぎっしりとシドラが並んでます。
さて何と言ってもここではローストチキンですが、その前に “Chorizo a la sidra(チョリソのシドラ煮)”を頂きます。これが美味しい!そしてサラダをたのめばもうお腹いっぱい。他にもアストゥリアスの豆料理“Fabada”などもあって食べたいのは山々なのですが。
私とラウルで”Tarta a la sidra" シードル風味のムースケーキを。。とシドラではじめて、シドラでしめる。これアストゥリアス風!
Casa Mingo
0 件のコメント:
コメントを投稿