2016年3月5日土曜日

お知らせ

桃の節句も過ぎ、愛らしい梅の花に思わず顔もほころぶ季節となりました。
木々の新芽も芽吹きはじめ、近所の風景が少しずつ変わっていくのを見るのはなんともワクワクします。

お久しぶりです☺︎


まずは近況です。

先月は朝日新聞beの「もてなし流」に土曜日4回レシピを載せていただきました。
そして読売新聞土曜版「おいしい!」の1年間の連載が明日で終了します。
毎月楽しくやらせて頂いたのでなんともさみしい気持ち。。
最終回のレシピは春野菜の「メネストラ」です。ぜひこれからの季節、活用して頂けたらうれしいです。

そして4月の特別単発クラスは「チョリソーを作ろう!」。

ホームメイド・チョリソーのレッスンです。




スペインの食文化に古くから根付いているチョリソー。 そのまま焼いてジューシーなものを食べたり、色々な煮込みに使ったり、家庭でも欠かせないスペインを代表するソーセージです。 日本では中南米の辛いタイプが伝わっているので、なかなかスペインのチョリソーが手に入りません。 そんなチョリソーも意外と手作りが簡単で、その味は格別なのです。お好みでスペイン・カナリア諸島で愛されているハーブソースを添えてお食べください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日程  2016年4月22日 (金)14:00~17:30 
          4月23日(土)14:00~17:30 

内容 チョリソー、
モホピコン(カナリア諸島のハーブソース)、      
    スープ、サラダ、ワイン
   
レッスン料  5500円
場所 mi mesa(京王井の頭線富士見ヶ丘駅徒歩5分) 
定員 10名
お申し込み こちらの予約フォームからご予約ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
ふるってご参加ください☺︎ 


2016年1月9日土曜日

単発クラスのお知らせ mi mesa

はや松の内も過ぎ、すっかり日常に引き戻されたこの頃です。
お変わりないですか。


ソパ・デ・アホ。にんにくのスープがうれしい季節です。
オリーブオイルににんにくの香りたっぷりきかせて、
パンがしっとりとまるでパン粥のような元気が出るスープ。
ささっと作れるのがうれしいのです。
スペインでは冬には欠かせません。
今日の読売新聞夕刊でレシピをご紹介しています。
タイムを入れたり、こんなふうにコリアンダーを入れたり、
さらに身体が喜ぶようにプラスアルファするのもおすすめです。

そして、2月の単発レッスンのお知らせです。
身体が温まる冬の煮込み料理をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日程  2016年2月5日 (金)11:00~14:30 
         2月20日(土)11:00~14:30 

内容

    ● 鶏肉のオリーブ煮込み
    ● 白いんげん豆とあさりの煮込み 
    ● ピキージョ赤ピーマンとタコのサラダ
    ● 赤ワイン

レッスン料  6000円
場所 mi mesa(京王井の頭線富士見ヶ丘駅徒歩5分) 
定員 8名
お申し込み

   こちらの予約フォームからご予約ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

2016年1月6日水曜日

あけましておめでとうございます☺︎

あけましておめでとうございます。

新しい年が始まりましたね。
元旦から美しい青空が広がり、まるで春のような暖かさ。
新年の抱負を抱くにふさわしい心地よく明るい三が日でした。
そしてもうあっという間に6日。今年は短いお正月だったこともあり、
すっかりと日常へと引き戻され、新年の志も薄れていってしまいそう!

今年はひとつひとつ丁寧に、日々を大切に暮らせていけたらと思います。
そして出会いを大切に、めぐり合いに感謝していこうとしみじみと思った年明けです。

2016年が健康でみなさんにとって微笑みいっぱいの素晴らしい年になりますように!
そしてみなさんと美味しいものをたくさん共有できますように!
今年もどうぞよろしくお願い致します。

2015年12月24日木曜日

メリークリスマス☺︎

¡Feliz navidad!


今年のお教室はクリスマスメニューの
このリースおつまみが人気でした。
クリスマスの食卓に大活躍です。
素敵なクリスマスをお過ごしください♪

2015年11月29日日曜日

お知らせ

先日のキッコーマンの講習会にはたくさんの方に来ていただきました。
遅ればせながら、ありがとうございました。
昨日の横浜スペイン協会の講習会にいらしてくださった方々、
今年も楽しくやらせていただきました。レシピを活用してくださったらうれしいです。

もう間近となりましたが、来年1月からT-SITE湘南料理塾(湘南蔦屋)にて
月に一度の1年間、スペインの郷土・家庭料理をやらせていただくことに
なりました。内容は盛りだくさん。
お近くの方、ご参加くださったらうれしいです!
詳しくはこちらです。

前回の読売新聞「おいしい!」、webでもアップされています!
ビジネス・ジャーナルwebでは今月、「レンズ豆と豚バラ肉の煮込み」をご紹介。
前にお知らせしたこちらのレンズ豆煮込みの工夫もぜひヒントにしてください!

婦人之友12月号にクリスマス料理とクリスマスのお菓子を掲載していただきました。



2015年11月14日土曜日

プラド美術館展


先日、プラド美術館展に行ってきました。気品を携えた美しい煉瓦造りの建物が
心地よい丸の内の三菱第一号館美術館で現在開催しています。

小さな絵画を集めたこの美術展、小さいながらも、いや小さいからこそ惹きつけられる魅力的な作品が並んでいるのです。
ヨーロッパの美術館に行くとあの巨大な油絵に圧倒され、観ているうちにけっこう疲れてしまう。なんだか良いサイズなんですよ、これが。そして今回、その絵の素晴らしさが作家の並外れた天才度に小さいから凡人のわたしにも非常に気づきやすい・・ということがわかったのです。
この絵がほしい。これを家に飾れたら・・・なんて大それたことも思ったりし、スペインのかの時代、どんな人たちがこの絵を愛して飾っていたのかと思いをはせたり。少ないながらもベラスケスの作品も、グレコの可愛らしい絵も、ムリーリョ、ゴヤに出会えるのもうれしい、充分に見応えある価値ある展覧会です。 

そして、なんと!ミュージアムショップにわたしの本「修道院のお菓子」が!!


2015年11月2日月曜日

クリスマスのお菓子〜修道院のお菓子から〜 特別単発レッスンのお知らせです。

12月に特別単発レッスンをやらせていただきます。
テーマは「クリスマスのお菓子」です。
スペインではクリスマスにはなくてはならないお菓子を3品
ご紹介致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日程  2015年12月4日(金)
                                       定員となりました。キャンセル待ち募集中です。
                                       5日 (土)14:00~16:30 
                       定員となりました。キャンセル待ち募集中です。

内容
    ● ポルボロン
    ● ロスコス・デ・ビノ 
    ● ロスコン・デ・レジェス(王様のリングパン)
    +ポルボロンとロスコスは一緒に作っていただいたものを
     お持ち帰りいただけます。













レッスン料  6500円

場所 mi mesa(京王井の頭線富士見ヶ丘駅徒歩5分) 
定員 6名
お申し込み

   こちらの予約フォームからご予約ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・