2015年4月4日土曜日

ひんやりスープ 新著です☺︎

新著の予約がはじまりました。
6月2日発売予定の「ひんやりスープ」です。


スープ好きの私はやっぱり夏もスープがはずせません。
そんなわがままからできあがった本です。

ガスパチョ、ポタージュ、具がごろごろ、果物
と4つの章に分け、夏に楽しみたいスープを
50種類以上ご紹介させていただきます。
旬の野菜をたっぷり使った、体にも心にもやさしいスープです。
やっぱり旬のものを食べるのっておいしいのはもちろん、
体にもいいですものね。





2015年3月29日日曜日

おすすめイベント

春らしい日が続き、今日はぽかぽか陽気でした。
1枚着るものを減らすだけでなんだか身も心も軽くなります。

私も来週には足を運ぼうと思っているふたつのおすすめイベントです☺︎



友達のラウラが今年も日本へやってきました。
渋谷のNidi ギャラリーで昨日から個展をやってます。
きっとまた可愛らしい作品をたくさん持ってきたことと思います。
タイトルは「Cosmic Dust」ですって!楽しみ!




 そしてもうひとつはイラストレーターいとう瞳さんの個展
 「修道院のお菓子」の表紙の版画を作ってくださった方で、
瞳さんワールド、とても素敵なんです。
 タイトルは「色溜まり」。これもまた楽しみ!





2015年3月10日火曜日

撮影終了しました

あっという間に桃の節句も過ぎ、木々の新芽が芽吹いているのを見かけるようになりましたね。
春の訪れってうれしいです。
三寒四温も暖かい日がくるといっきにモチベーションがあがります!
・・・花粉症に邪魔されながらも。。

2冊の本の撮影も無事に終わりました。
撮影最終日にはデザイナーさんもいらして、
お料理以外のページを撮りました。
目次はこんなふうにかわいらしいグリーントマトを
散らばして。紙になるときはこの白いところに文字が並ぶんですね。。
うーん!楽しみです!

次々と埋まっていくコンテをながめるのはワクワクします。

楽しい撮影でした。みんな時間をわすれるくらい夢中になって
休憩もなしでそれでも和気あいあいで意見交換をしながら、
本を作っていく色々な案が出るその新鮮さと刺激、本作りの醍醐味をまた味わせていただきました。

そしてもう1冊は4年前に出版した「家庭で作れるスペイン料理」の
なつかしいメンバーとの撮影でした。
      
カメラマンは木村拓さん。これもまた素敵な写真をたくさん撮っていただき、
本の出来上がりが待ち遠しいです。
みなさんにも早くお見せしたくてソワソワしてしまいます。

さて、これからは執筆作業に入ります!

2015年3月7日土曜日

4月単発クラスのお知らせ

タパス・ピンチョス
4月はご希望が多かったタパス・ピンチョスの単発クラスを行います。
ふるってご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程  2015年4月3日 (金)11:00~14:00 
                               4日 (土)11:00〜14:00 
                  キャンセル待ち受付中です。

内容 集まりや持ち寄りに作れたらうれしいスペインの代表的なタパスとピンチョス。
トルティージャはかたくて美味しくない印象が・・という声をよく聞きます。
ちょっとしたコツで中がやわらかく美味しいトルティージャが作れます。
ぜひ本場仕込みの作り方と味を体験して得意料理にしてください。
どれもタパスだけではおわらないふだんの食卓にも活躍する料理です!

    ● トルティージャ(スペインオムレツ)
    ● クリームコロッケ
    ● タコのガリシア風
    ● ピンチョス
     ワイン  

レッスン料  5500円
定員 10名

場所 mi mesa(京王井の頭線富士見ヶ丘駅徒歩5分) 
お申し込み mimesa@k-maruyama.com  
   (お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記ください)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

2015年2月8日日曜日

新しい本の撮影中です!

楽しみにしていた新しい本の撮影がはじまりました。
誠文堂新光社さんから6月に発売予定の夏にぴったりのレシピ本です☺︎


カメラマンは公文美和ちゃん。
以前、「スペインから届いたほっとやさしいレシピ」でも素敵な写真を撮ってくれました。
このブログのタイトルに使わせてもらっている"いわし"もそのときの公文ちゃんの写真です☺︎ 
またまたおいしそうできれいな写真をたくさん撮ってもらっています。


スタイリングは花沢理恵さん。
どれも洗練された素敵な器ばかりで、撮影中もワクワク、
盛り付けが楽しくなります。
花沢さんがさっそく紹介してくださってるブログが素敵☺︎


トマトたっぷり使ってます。



撮影待ちしている料理たち。


いよいよ明日から撮影は後半に入ります!

2015年2月4日水曜日

ホームメイド・チョリソー♪

今月のmi mesa 単発クラスはホームメイドチョリソー。
参加してくださった方々、ありがとうございました。


2mもある豚腸にお肉を詰めていきます。
頑張り度高めではありますが、やっぱりソーセージは手作りがおいしい。
みんなそう思ってくださったかな?
                     (写真は水上さん撮影)

2015年1月20日火曜日

3月単発クラスのお知らせ

魚介のパエリャ(基本のパエリャの作り方)
2年ぶりに魚介のパエリャの単発クラスを行います。
ふるってご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程  2015年3月1日 (日)11:00~14:00 定員となりました。  キャンセル待ち受付中です。
                                6日(金)11:00〜14:00 定員となりました。キャンセル待ち受付中です。

内容 作るのが難しそう、と敬遠されがちな魚介のパエリャ。
    いくつかのポイントをおさえれば、意外に簡単に作れます。
    まずは魚介のスープから。
    そしてできあがったスープで米を煮こんでいきます。
    スタンダードなスタイルでオーブンは使いません。
    今回はそれに合わせてカタルーニャスタイルのサラダを
    アーモンドとトマトで作るロメスコソースで。

    ● 魚介のパエリャ
    ● カタルーニャ風サラダ:ロメスコソース
    ワイン

レッスン料  5500円
定員 10名

場所 mi mesa(京王井の頭線富士見ヶ丘駅徒歩5分) 
お申し込み mimesa@k-maruyama.com  
   (お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記ください)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・